2017 旭硝子財団 助成研究発表会 要旨集
4/223
発表番号役職氏名発表題目採択年度分野プログラム助成額(千円)1東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系准教授新井 宗仁天然変性蛋白質による標的分子認識機構の解明H25第1研究奨励20002大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻准教授劒 隼人精密分子設計により還元作用を導入した機能性有機ケイ素材料の創出H26第1研究奨励20003中央大学研究開発機構機構助教南 安規金属と不飽和結合との協働作用による炭素-水素結合活性化H26第1研究奨励20004東京工業大学物質理工学院准教授松下 祥子ナノスペースでの粘性流動を利用した誘電体-金属機能界面の形成とそのプラズモニクス特性H26第1研究奨励20005東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授高井 まどか生体親和性蛍光ラベル化高分子ナノ粒子を用いた細胞内温度計測プローブ創製H26第1研究奨励20006呉工業高等専門学校自然科学系分野准教授田中 慎一医療応用を目指した近赤外蛍光性白金ナノクラスターの開発と1分子in vivoイメージングへの展開H26第1研究奨励20007富山大学大学院理工学研究部准教授伊野部 智由プロテアソーム機能発現における構成サブユニット間動的相互作用H26第1研究奨励20008北海道大学大学院農学研究院講師中原 健二カルモジュリン様受容体とウイルスのRNAサイレンシング抑制タンパクの相互作用:全身獲得抵抗性におけるウイルス防御メカニズムの解明H26第1研究奨励20009大阪大学大学院歯学研究科口腔細菌学教室助教山口 雅也肺炎球菌と赤血球間の相互作用において菌体表層タンパクが果たす役割の解明H26第1研究奨励200010金沢大学理工研究域電子情報学系准教授高橋 康史走査型プローブ顕微鏡とイオン伝導計測技術の融合によるイオン伝導パスの可視化技術の創成H26第1研究奨励200011甲南大学統合ニューロバイオロジー研究所/理工学部生物学科教授久原 篤最新光技術と分子遺伝学の融合によるGPCR型温度受容体のゲノムワイドスクリーニングH26第1研究奨励200012群馬大学大学院理工学府分子科学部門准教授佐藤 記一マイクロシステムと細胞工学の融合によるマイクロ人体モデルの開発H27第1研究奨励200013北海道大学大学院理学研究院化学部門助教小門 憲太超分子錯体形成を駆動力とする凝集誘起型発光現象の探索H27第1研究奨励200014名古屋大学大学院工学研究科助教廣戸 聡フェノールの酸化反応を利用した積層型反芳香族性化合物の合成と物性追求H27第1研究奨励200015京都大学高等研究院物質ー細胞統合システム拠点准教授堀毛 悟史水素同位体ガス分離に向けた錯体結晶の開発H27第1研究奨励200016京都大学大学院理学研究科化学専攻教授依光 英樹ポルフィリンーリチウムハイブリッドを利用するポルフィリン集積体の創出H27第1研究奨励200017大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻講師髙島 義徳非共有結合とトポロジカル機能を組み合わせた自己修復的接着機能の創製H27第1研究奨励200018徳島文理大学薬学部・薬化学講座講師松本 健司直接C-H活性化による含窒素拡張π共役化合物の合成とその新規機能開拓H27第1研究奨励200019岐阜薬科大学創薬化学大講座合成薬品製造学研究室助教山口 英士レアメタルからの脱却を指向した分子変換反応の開発: 可視光空気酸化による脱水素炭素-炭素結合形成反応H27第1研究奨励200020千葉大学大学院工学研究院准教授中村 一希省エネ型スマートウィンドウへ向けた新規プラズモン吸収帯制御多色調光ガラスH27第1研究奨励2000所属発表一覧(発表順)<セッション1>3分間スピーチ 10:00~11:30ポスター発表 11:30~12:15【第1分野 前半 31件】−ii−
元のページ
../index.html#4